大神神社に行ってきました!
長い間、繰り返し「行きたい!」と思い続けている場所にはいずれ行くことになる場合が多いです。
行きたいといいつも奈良の山奥の辺鄙な場所にあると思い込んでいて地図で確認することすらせず。
奈良出身の友人が昔から初詣に行っている神社だということがわかって、急に親近感!!
奈良駅から電車で行けると知ったからには行くしかない!
ということで15年越しほどの思いがかなって行ってきました、大神神社。
「おおがみ」ではなく「おおみわ」と読むこの神社は、日本最古の神社と言われているらしいです。
建物ではなく三輪山という山自体が神体なのだそう。
奈良駅から桜井線で揺られること30分ほど。三輪駅で下車。

Suicaは使えたけれどなにもない。コインロッカーもない。
荷物は神社までの道の両サイドにあるお店に預かってもらって!とのこと。
私はそうめんを食べた森正さんに預かってもらいましたよ。
駅前では人はみかけなかったのに、鳥居近くの駐車場は満車の表示。
100日のお参りにきた人とか、家族連れが多かった印象。
二の鳥居は存在感大!
100日のお参りにきた人とか、家族連れが多かった印象。
二の鳥居は存在感大!

新緑の中を歩く歩く

見えてきた!

拝殿。なかなかの存在感。

拝殿の奥に三の鳥居があって、そこを通じて山を拝するという形らしいです。
もちろん、まずはお清め。

大きな切株。

山を取り囲むように御利益さまざな小さな神社が点在。

大きなペットボトルを何本も持ち歩く人とすれ違うなぁと思ったら御神水!


山なので眺めよし。展望台からの眺め。

夫婦岩などもありました。

許可をもらえばここから入山することができるらしいです。2時間ほどかかるらしいのですが、写真禁止、食べるの禁止、とか。次回はトライしてみたい!


あまり時間のない中、駆け足の参拝でしたが、自然がいっぱいのパワースポットみわさん、ステキなところでした。
ひとり旅にオススメしたいです!

ペンブックス4 神社とは何か? お寺とは何か? (Pen BOOKS)
- 作者: ペン編集部,武光誠
- 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
- 発売日: 2009/09/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 54回
- この商品を含むブログ (6件) を見る