アメリカ グランドサークル ドライブ旅①
グランドサークルを車でまわる旅をしてきました。
グランドサークルというのはアリゾナとユタ、ちょうどグランドキャニオンをくるっと取り囲むような辺りのこと。
正直はじめはどんな旅になるのかピンとこなかった…。グランドキャニオンくらいしか知らなかったし、写真をみても地球の歩き方をみてもいまいちイメージが湧かなく。
調べていくうちにどんどん興味が出てきたものの、行ってみないとわからないことがたくさん!期待以上にいろいろな経験ができいろいろな物が見れて本当に楽しめました!
情報収集
準備期間はたっぷりあったもののほかの観光地に比べて得られる情報が少なく。行ってから英語で情報収集すべきだったことに気がつきました。日本語で得た情報はアップデートされていないこともたくさんあったので、そのあたり含めて書いていこうと思います。
主に参考にしたのは以下の本。広い範囲をカバーできているのはこれくらいしかないみたいです。でも写真も古いし前半のみが該当する地域だったり。行った後にじっくり読んで解説本として使った感じ。

B13 地球の歩き方 アメリカの国立公園 2017~2018
- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日: 2017/03/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
あとはひたすら日本人が書いたブログに頼りましたが、けっきょくは現地で情報を得るのが1番でした。
レンタカー
レンタカーは悪路にもある程度耐えられるように4WDにしましたが、それでも微妙なところもあったのでそこは無理せずツアーを使いました。
ナビ付きにしてもどうせ英語のアナウンスになってしまうのでつけず、iPadを車に取り付けられるようにアームを購入。Google mapに頼りました。これだと日本語でアナウンスしてくれますが、距離はマイルとフィートで表現されてしまいますので注意。
砂漠の真っ直ぐ道は眠気との戦い、、かと思っていましたが、同じ砂漠でもよくみると景色は刻一刻と変わって行くのでほとんど眠くはならず。看板や標識がいちいち英語の勉強になって面白かったです。
Wi-Fi
Wi-FiはVerizonしか繋がらない地域があるとの情報をもとにVerizonに対応しているところでモバイルWi-Fiを借り、さらにバックアップとしてSIMを購入しておきました。結果、途中でモバイルWi-Fiの電源が入らなくなる事態が起きたので両方あって大正解!
服装
服装に関して、本やネットには5月はけっこう暑いと書かれていました。Las Vegas の写真をみるとノースリーブに短パンやプールに入っている人とか出てくるし。一方でグランドキャニオンのノースリムはまだ冬季閉鎖からのオープン前だったりもしたので、、ここは慎重に暑さにも寒さにも対応できる服装にしておきました。
湿度もないので日射しがあれば暑いけど日陰は涼しかったり、寒暖差もあり朝早く出ることもあったので上着を着ていることが多かったです。周りを見渡すとノースリーブ短パンの人もいたりダウンを着ている人もいたり、様々でした。
乾燥についてはなめていて、肌かっさかさに。保湿には気をつけたほうがよいです!
靴
靴は、スニーカーとtevaのサンダルで行きました。場所によってはサボテンエリアを歩くのでスニーカーでも刺さって痛かった。トレッキングシューズとサンダルの両方があるとよい気がしました。トレイルするときは靴の方が無難。いずれにしても砂まみれになりました。