子のいる生活 

旅するアート食人

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

シュタイナー展@ワタリウム美術館

ここ数年、ワタリウム美術館に行く機会が増えました。恐らくTwitterでワタリウム美術館のアカウントをフォローしていることが理由の一つ。次々リツイートされるみなさまの感想をパラ見するだけで「行かなきゃ!」という気にさせられる。まんまと作戦にはめら…

子連れ海外旅行-プランニング〜いろいろ-

1度や2度の経験でたいしたことは語れませんが、今回母子での海外旅行を経験して感じたことを記したいと思います。 今後計画中の方の参考になれば幸いです。子連れ旅に正解はない。「子どもだからこうすべし」ということはなく、その子が普段興味のあることや…

子連れイタリア旅-イタリアのうまいもの編-

活動中断中ですが「世界&日本を食べ尽くす会」など主催しているくらい、人生の中からうまいものを食べることは外せない私。 ですが、今回は子連れ旅なので食べ歩きというわけにはいきませんでした。 高級レストラン的な味には触れられませんでしたが、それ…

子連れイタリア旅-ミラノ続き編-

ミラノの街は大きいですが、メインの見所は比較的狭い範囲にあります。 ドゥオーモとヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッリレアは連続。 高級ブランド店が立ち並ぶので、日本人がたくさんいるかしら?なんて思いましたが、ぜーんぜんみかけませんでした。…

男の子にはヒーローがいたほうがいいようだ

またまたサッカーネタを。子は、本田圭祐が大好き。w杯前に放映していたNHKのプロフェッショナル仕事の流儀特別編 本田特集を今さらながら一緒にみてみました。 ビックマウスで知られる本田氏ですが、ひたすら、もうひたすら努力の人。小学校の文集に「ミラ…

「家事ハラ」のこと

昨日Facebook上で流れてきたこの記事。「妻の家事ハラ」を65.9%の夫が経験 - 「やり方が違う」「不経済」 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース。 うちだけじゃないでしょ!という意味を込めてだんなさんに見せたら、ちょうど職場でもその話題になったとか…

子連れイタリア旅-ミラノ編-

最終日はミラノへ移動。 トレニタリア 今回はトレニタリアにて。 これも、日本で事前にネット予約をしておりました。 7分ほど遅れて到着したトレニタリアの車内はイタロよりも立派! ただ、予約時に悩んで席を指定した割りに、進行方向と逆向きでした。失敗…

W杯と子

もともとサッカーに興味はあったうちの子。W杯の日本戦を早起きしてみる両親に前半こそ付き合うものの、ハーフタイム後は1人でブロック遊びなどしだして飽きている様子でした。が、日本が敗退した後もサッカーの話題が続くので、何やらW杯ってすごいらしいと…

子が小学生になるのが不安

最近の都心の保育園は、22時まで預けることが可能だったりします。延長保育時には夕食も出してくれます。職場も、子が未就学児の間は時短がとれたりします。通常は時短で時間内にお迎えに行くけれど、何かの際には延長保育をお願いして、夕食を食べさせてお…

ちょっとした工夫でキレイに食べられた

我が家のダイニングテーブルはガラス製。お手入れが大変なので、次に買うときにはガラスはやめようと決めていますが、もうしばらくはこれで。子がここでご飯を食べた後は、まぁ毎度毎度すごいことに。。食べこぼしにとどまらず、手で食べたりもするので、そ…

子連れイタリア旅-フィレンツェおまけ編-

おまけ フィレンツェの街の中の道路標識にはイタズラされているものがあるらしいと聞いていたのですが、残念ながら私はこの一つしかみつけられませんでした。 これ、CLETというフランス人の 作品らしいのです。 フランス人なので、フィレンツェ だけに作品が…

子連れイタリア旅-フィレンツェ編2-

近郊のピサやThe Mallに行ったフィレンツェ滞在中の3日間。本当はフィレンツェ市内の観光だけでも3日あっても足りないくらいなのだと思う。ミケランジェロ広場へクーボラにも鐘楼にものぼれなかったので、バスでミケランジェロ広場へ。サンタマリアノベッラ…

子連れイタリア旅-The Mall-

今回はアウトレットに行くことなど全く頭になかったのですが、フィレンツェ近郊にいくつかあるらしいということは知っておりました。 子は前日のピサ行きが楽しかったようでまた電車やバスでお出かけしたい!というので、子が寝た後にフィレンツェ近郊の行け…

「お子さんがいるようにはみえませんねー」は褒め言葉?

特にマッサージやリラクゼーションなどのビューティ系のお店に行き、子の話をすると言われることが多い。 「お子さんがいるようにはみえませんね〜」。 本当によく言われるので、「子持ちにはこう言うべし」という何かがあるのかな?と思うほど。 これって褒…

健康診断も元を取るべし

セミナーでも読書でも、お金をかけたのなら元はとりましょう!というのはよく言われていることですが、健康診断もお金をかけた分の元をとって欲しいと思う。会社の健康診断の場合は会社持ちで受けているという感覚なので、義務に近いのかなぁ…人間ドックは自…