グランドサークル
アメリカはどこもGPSは機能していて。移動区間が見事に愛用中の「世界の霧」というアプリに反映されていました。 見所が多すぎて大自然を全く見切れてはいないけど、ほぼ当初の予定していたところは回れたので大満足。きっと夏休みだと暑すぎて体力的に厳し…
セントジョージから一気にLAに戻らなければ行けないこの日。途中けっこうな雨が降りました。車で走るだけなので事故らなければ問題なし。 通勤ラッシュのラスベガスを通過して 行きにも寄ったIN-N-OUTへ 今回はツウっぽく(2回目だけど、、)アニマルスタイル…
翌日は雨予報。ザイオン国立公園よりはブライスキャニオンに惹かれていたのですが、ブライスキャニオンは高いところにあるので5月にもかかわらず雪が降るかも…と。 それはさすがに困るのであまり期待できないけれどザイオン国立公園で手を打つことに。 とこ…
カナブの街も観光拠点。ウエーブの抽選のために1週間滞在する人もいるらしいです。 今回のホテルはLa Quinta キレイで快適でした。 http://www.booking.com/Share-VKN9FY 1日目の夜は徒歩で近くのメキシカンへ。地元の人が多かった。待たされた… https://www…
午後は雨予報なので、今のうちに行けそうなところをはしごすることに。まずは行きに通って気になったMaze Rock Artという壁画へ。参考にしたブログにトレイルは楽そうなことが書いてあったのでGO 一応道はある それなりにのぼる… 大きい動物よけ?ゲートを超…
ホワイトポケットに行ったことで現地の様子がわかったこと、翌々日は雨予報だからウェーブの抽選があたったところで行けない可能性があることなどを加味し、朝イチでサウスコヨーテビュートに行ってみることに決定。 夜明け前に出発。 ここまで天気に恵まれ…
ホワイトポケットをGoogle mapでみるとこんな感じ。どうやっていくの??だよ。これだと。 大きく拡大するとうっすら道が見えてきて。ガイドさんが通ったのはカナブ から南へ下り、89Aから北上するルート。 北上して右折してからはほんとうにすごい道。揺れ…
この日も早起きしてkanabの街へ向かってドライブ開始。 カナブはユタ州の観光の拠点。 ここのビジターセンターは、グランドサークル を旅する人にとってはその旅の内容を左右することになりかねない場所。 そう、ノースコヨーテビュートとサウスコヨーテビュ…
アンテロープキャニオンなどこの辺りの観光の拠点の街であるArizonaのpage。 なかなかの田舎なのですが、パウエル湖にも近く、夏休み時期などとてもホテルの予約が取りにくいそうです。 こじんまりとした新し目のホテルをいくつかみかけましたが、今回は「ベ…
早起きしてモニュメントバレーを後にし、向かった先はアンテロープキャニオン。アッパーアンテロープキャニオンとロウアーアンテロープキャニオンがあって。地球の歩き方にはアッパーをメインに書いてあり、ロウアーもあるよぉ〜くらいな扱いだったのですが…
砂漠だけど5月の初めは少し肌寒くて。動き回るにはちょうどよかったですが、これ、真夏はかなりキツイだろうなぁと。 ホテルのお部屋はシンプル。 ビューホテルというだけあって、ベランダからミトンたちがみえるのでベランダでぼーっとビールでも飲みながら…
モニュメントバレー内をツアーではなく自分の車で回る場合は、地図に沿ってポイントポイントに駐車しながら見て回る形になります。 それぞれの岩には名前がついていて、どれもモニュメントっぽいからモニュメントバレー らしい。ビューポイントで写真を撮る…
とてもステキなところだったセドナをあとにし、フラッグスタッフ方面へ山越え。アメリカでは日本では見かけないいろんなものを運んでいるトラックをたくさんみかけたけど、馬のお尻を見ながら山越えするとは思わなかった。 途中トイレ休憩をしたけど、カイエ…
4大ボルテックス制覇で旅の前半にパワーアップできました! セドナは景色は広大なのだけど、街はこじんまりとしていて、vegasと比べたらかなりかなり田舎で。大きな家がたくさん。岩のぼりをすると豪邸がたくさんみえまして。ここに住むにはどうしたらいいの…
カセドラルロック その足で3つ目のボルテックス、カセドラルロックへ。駐車場が狭いとの情報があったのでドキドキしながら向かったらやはり駐車場はいっぱい。でも路駐が可能でした! そもそも土地の広いアメリカでなんで駐車場が小さいの?と思うのですが、…
夕日があたるとレッドロックスの色が変わってキレイ 日が暮れてからホテルの近くでこの旅初めてのステーキ。適当に入ったけど眺めもよく悪くなかったです。アメリカのステーキは美味しい。 https://www.openrangesedona.com/ ベルロック 翌朝は早起きしてホ…
行くまで1番よく理解できなかったのが、グランドキャニオンの楽しみ方。地球の歩き方を読んでも全くピンとこず。 グランドキャニオンはほんとうに広大過ぎて。大きく北側と南側からみられるのですが、北側は冬季は閉鎖。行きやすいこともあるのか南が人気!…
カーズが好きなのでルート66 は外せない!とLas Vegas からグランドキャニオンに向かう途中、キングマンからセリグマンまで無理やりルートに入れたのですが、正直つらい道のりでした。 夜明け前に出発 何もない。車も少ない。まーっすぐ続く道。トラックはhi…
Las Vegas に車で向かうと本当に砂漠の中に突如現れる都会感がすごい。ホテルのお部屋からも少し向こう側に砂漠っぽいところがみえるのに、何でも揃っている巨大な街だし郊外にはお家もどんどん立ってたし。 タコベルでタコスを食べ少し散策。友人に聞いた10…
Hollywoodの文字がなんとなくみえる山を横目に着陸。LAXと呼ばれるロサンゼルス国際空港はとてもとても大きくて、レンタカー屋さんのバス乗り場をようやく探してレンタカー屋へGO。バスに乗ったら今度は乗ってくる人くる人大きくて、あんなに気にしていた自…
グランドサークルを車でまわる旅をしてきました。 グランドサークルというのはアリゾナとユタ、ちょうどグランドキャニオンをくるっと取り囲むような辺りのこと。 正直はじめはどんな旅になるのかピンとこなかった…。グランドキャニオンくらいしか知らなかっ…