子のいる生活 

旅するアート食人

出張女子のくつろぎホテル〜「ダイワロイネットホテル那覇国際通り」〜

那覇といえば国際通り国際通りといえばゆいレール牧志駅。この牧志駅にほぼ直結しているのが「ダイワロイネット那覇国際通り」。

 

暑い暑い沖縄で駅ほぼ直結はポイント高いです。

ダイワロイネットの回し者ではない、と何度も書いていますが会員ではあります。たぶん会員はアップグレードしてたりもらいやすいのだと思う。レディースルームにしてもらえました。

 

宇都宮ほど広くはなかった。

f:id:blackjunjun:20170824210522j:image

 

バスルームは広めかな。

f:id:blackjunjun:20170824210601j:image

 

レディース用にいろいろ揃っていて

f:id:blackjunjun:20170824210619j:image

 

アロマなどやってみたり。 

f:id:blackjunjun:20170902031857j:image

 

フットマッサージ!これいいですよね!!

f:id:blackjunjun:20170824210849j:image

 

宇都宮にもあったこのヤクルトさんの基礎化粧品。

特に洗顔が気持ちいいです。売っているのみかけないけど、、

f:id:blackjunjun:20170824210839j:image

 

 国際通りは駅の反対側なので少し歩きますが、逆にいうとあまり騒々しくないのでよかったです。国際通りの居酒屋さんに入ってみたけど観光客向けで微妙だったので、早々に出て近くの沖縄そば屋さんに行ってみたらなかなかよかった。

五星そば

食べログ 五星そば

f:id:blackjunjun:20170902032238j:image

 

ちかくにファミマがあり、他にも食事できるお店はたくさんあったので困りませんよ。

 

出張女子オススメ度★★★★

 

 

 

ことりっぷ 沖縄 (旅行ガイド)

ことりっぷ 沖縄 (旅行ガイド)

 

 

英語の話 続き コンテンツシャドーイングのこと

プラダを着た悪魔」のシャドーイングを無事終えた後、また別のテキストを使用してのシャドーイングがはじまりました。

 

今度はもう少し通常使える表現をふくむような教材を用いてコンテンツシャドーイングというものを行うことに。

 

テキストはこちらを使用 (通常使うかな、、、ビジネスの場で意見をいうようなときにはいいのかも)

速読速聴・英単語 Opinion1100 ver.2 (速読速聴・英単語シリーズ)

速読速聴・英単語 Opinion1100 ver.2 (速読速聴・英単語シリーズ)

 

 

この辺りを使ってもいいみたいです。 

速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4

速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4

 

 

プラダシャドーイングは、完全に耳慣れさせるためのシャドーイングということでした。はっきり言えなくてよくて、音を聞くことがメイン。なぜただ聞くだけではなくて声に出すかというと、そうしないと集中して聞けないから。確かに、声に出そうとしないと聞き流してしまうし、いつの間にかBGM化する。

 

コンテンツシャドーイングは、もう少し話す方や意味の理解に重きを置いたシャドーイング。初めの数回音だけ聞いた後は、実際に何と言っているのか理解し、文法なども確認したうえでシャドーイングをします。自分でだいたい言えるようにするところがゴール。初めはほぼ同時にシャドーイングするのですが、だんだん時間差を設けていきます。1単語ずらすだけで、もう通訳みたいな世界。難しい。。

 

私の場合は海外ドラマで「音を聞く」ことには慣れていたので、このコンテンツシャドーイングのほうが本当の意味でのリスニング力(音を聞いて意味を理解)をあげるにはいいのかも。

 

難点は、テキストの内容が重いこと。
プラダもあきるほど聞きましたが、まだストーリーを追えるので楽しめた。アンハサウェイもかわいいし。opinion1100は社会問題を扱っているので若干面白みに欠けます。

 

ダイエットや英語のように継続が必要なことは、モチベーションを保つこと、楽しみながらできる方法をみつけること、成果を目に見えては把握できること、が大事ですよね。

 

英語は言語なので、成果の指標探しが難しい。TOEICは結果が出るまでにタイムラグがありますし、使って会話をする中でじわじわと上達を感じられるといいのですが、ネタにもよる。亀の歩みですがスカイプ英会話では、単なる単語返しから文章を作って伝えようとできるようにシフトしてきたかなあとは感じますが、まだまだこれから。

 

スピーキングはまた別のテキストを使っています。次回はそちらのお話を。

出張女子のくつろぎホテル〜「西鉄リゾートイン那覇」

せっかくの那覇出張。ほんの少しでもリゾート気分を味わいたいな!と思ってホテル名で選びました。

沖縄那覇のホテル|西鉄リゾートイン那覇、公式サイト、Web最低価格保証。 Nishitetsu Resort Inn Naha Hotel 

 

ゆいレールからみえたホテルは小さい印象。県庁前駅からは5分くらい歩くけど苦にならないほど。外観も内装もキレイでしたよ。

f:id:blackjunjun:20170813163816j:image

 

クッションカバーが南国リゾートっぽかった。こじんまりしているけど、悪くない。

f:id:blackjunjun:20170813163855j:image

 

バスルームはやや狭目

f:id:blackjunjun:20170813164007j:image

 

道路の向こうにあるファミリーマートがかなり広く、7時オープンのカフェスペースもあったのがよかったです。お土産も多少置いてありました。

 

駅の反対側は国際通りの端っこなので、食事お土産にも困りませんよ。

 

出張女子オススメ度★★★★☆

 

 

 

 

出張女子のくつろぎホテル〜「高松 東急REIホテル 」〜

最近お気に入りになりつつある東急REIホテル。

今回は高松に宿泊。

高松 東急REIホテル | 【公式】高松 東急REIホテル | JR高松駅徒歩7分の好立地

 

高松駅と瓦町の間あたりの兵庫町の大通りに面したところにあり、空港行きのリムジンバスのバス停も近いの便利。飲食店はそれなりにあるけれど有名どころのうどん屋などはない。 

 

お部屋は広くはないけれど清潔感あってよし。

f:id:blackjunjun:20170811111003j:image

 

バスルームも無難な感じ。

f:id:blackjunjun:20170811111028j:image

 

ちょっと机が狭いけど、まぁこんなもんでしょう。

f:id:blackjunjun:20170811111048j:image

 

寝て起きるだけなら特に問題なし。高松で夜出歩きたいのなら瓦町泊がいいのかな。

 

出張女子オススメ度★★★

 

出張女子のくつろぎホテル〜「ホテルアンテルーム京都」

ずっと気になっていて、泊まるならコンセプトルームって決めていた「ホテル アンテルーム京都」。仕事の内容的に今回がチャンス!とだったので思い切って泊まってみました。

HOTEL ANTEROOM KYOTO | ホテル アンテルーム 京都  

 

ここは元々専修学校と寮だったとか。京都駅八条口のほうから真っ直ぐ1キロほどなので歩けますが、途中にお店などほとんどないのでバスやタクシーや地下鉄を使ってもいいかも。

 

住宅街の中にいきなりインパクト大きく出現

f:id:blackjunjun:20170806122903j:image

 

フロント周辺はいきなりアートスペース

f:id:blackjunjun:20170806124501j:image

f:id:blackjunjun:20170806124450j:image

f:id:blackjunjun:20170806124513j:image

 

たぶん8部屋あるコンセプトルームは指定はできないようで、チェックイン時に空いている部屋を選ぶシステムらしい。わたしはヤノベケンジ部屋に。

 

無機質なんだけどおしゃれで外国みたいな雰囲気の廊下を進むと

f:id:blackjunjun:20170806124715j:image

お部屋到着。

f:id:blackjunjun:20170806124609j:image

 

広い。だだっ広い。枕の上になにかある。

f:id:blackjunjun:20170806124736j:image

 

巨大フック

f:id:blackjunjun:20170806124812j:image

 

バストイレはまぁふつう

f:id:blackjunjun:20170806145336j:image

 

シンプルスッキリだけど居心地のよいインテリアと配置。イスのファブリックもミナペルホネン。引っ越すことがあったら参考にしたい!

f:id:blackjunjun:20170806153836j:image

 

周囲に出張女子向けのお店がなくて夕飯を食べ損ねたけど、ホテル内のバーは20時から営業してました。

 

もう一つここの売りは朝食。メイン(ピタとかピザとか)となんとなくビュッフェ形式で、ちゃんと京の物が揃っていてステキでした。ヨーグルトに黒豆と黒蜜とか、サラダにゴマ油とかよかった。

f:id:blackjunjun:20170806154123j:image

 

アート好きにはたまらないし、面白い。駅からの距離や周辺の飲食店を考えると出張女子に向いているとは言い難いので、思い切ってコンセプトルームに泊まるなら、

出張女子オススメ度★★★★

 

 

出張女子のくつろぎホテル〜「ホテルビスタ仙台」

仙台に泊まるときは今まで西口側にばかり目を向けていたのですが、東口も少し静かで良さそうです。

 

できたてでキレイなホテルビスタ仙台に泊まってみました。

f:id:blackjunjun:20170803104500j:image

 

洗面所の位置が…でも特に問題なし。むしろすぐに手が洗えていいかも!

f:id:blackjunjun:20170803200311j:image

 

新しいっていいですね。

f:id:blackjunjun:20170803200409j:image

 

f:id:blackjunjun:20170803200455j:image

 

お隣にはリーズナブルな牛タン屋さん「牛タン若」もありました。牛タンって意外にお値段するけれど、ここは牛タン定食1160円。コスパよし。

f:id:blackjunjun:20170803200535j:image

牛たん若泉店

 

出張女子オススメ度★★★

 

出張女子のスポット観光〜直島:「地中美術館」〜

大好きになってずーっとリピートを企んでいた直島の地中美術館。スポット観光で行って来ました。贅沢!

 

地中美術館 | アート | ベネッセアートサイト直島

スポットと言いつつ、時間はそれなりにとる。特に起点が高松だとしっかり半日ないと難しいかもしれないです。

f:id:blackjunjun:20170801234415j:image

 

少し精神的に疲れる出来事があったのでゆっくりするにはちょうどよかった。館内は撮影禁止。ここで撮るのみ。

 

ちょっと直島上陸に遡ると、、、

まずこんなバスで移動。

f:id:blackjunjun:20170801234549j:image

 

途中でベネッセアートサイトのバスに乗り換えるとチケットセンターに到着。

f:id:blackjunjun:20170801235344j:image

前回はバスをおりたら自由でしたが、英語or日本語に分かれて説明を聞いてからチケットを購入して美術館に向かうシステムに変わってました。

 

美術館への道も楽しくて。蓮の池など通ります。蝶々が飛んでいたり、非日常感。

f:id:blackjunjun:20170801235555j:image

 

中はやっぱり素晴らしい。じっくり1人で行くのがいいかと。モネの睡蓮にタレルの部屋。

 

唯一写真が撮れるのがカフェの外。階段を降りたところに椅子とテーブルがあって、こんな景色を眺めながら軽食食べられますよ。

f:id:blackjunjun:20170802190017j:image

 

帰りはベネッセアートサイトバスをベネッセハウスのところで降りて散策。黄色かぼちゃに再会するため。

f:id:blackjunjun:20170802151210j:image

 

f:id:blackjunjun:20170802190123j:image

 

雨に流されたこともあるらしい黄色かぼちゃ。やっぱりカワイイ。

 

フェリーに乗るまでは赤かぼちゃと遊ぶ。

f:id:blackjunjun:20170802190210j:image

 

やっぱりゆっくり泊まって自転車でまわりたい!未練を残してまた来よう!って思うところもサク旅の醍醐味だと思うのです。