子のいる生活 

旅するアート食人

ポモドーロテクニックとマルチタスクと集中と

最近は英語の勉強にTEDや英語の記事を使っています。内容もよいので一石二鳥である反面、肝心の英語の勉強が疎かになっている気がしなくもないです。聴きながら読みながら脱線しまくり。

先日は少し古いこの記事が題材に。

The Surprising Power of Impulse Control

 

感情をコントロールして集中力あげましょ的な話で、集中力をあげる方法としてポモドーロテクニックの話が出てきました。

タイマーを使って25分集中してタスクを行い5分休憩。この30分1サイクルを回すという方法。ポモドーロテクニック用のアプリもあるんですね!

 

ポモドーロ・タイマー (Pomodoro Timer)

ポモドーロ・タイマー (Pomodoro Timer)

  • CSM Net
  • ユーティリティ
  • 無料

 

英語の勉強もすぐに脱線してしまうので、これを使うのも1つの手かなぁと思いますが、現状はiPhoneを使って勉強していることが集中力を低下させている1番の理由なのでわたしには違う方法が必要かもしれません。

 

記事の中で、集中力を低下させるダメなこととしてマルチタスクが挙げられていました。個人的にはマルチタスクで徐々に徐々に全てのタスクが進んでいる感じが好きで、じわじわ進んで最終的に全部終えたときに達成感を感じるのですが、ホントは1つずつ集中して終わらせたほうが完成度高いのかな?

 

やらないことを決める!という話も出てきました。特にSNSなどに使う時間のことでしたが、そこは考えなくては!

 

そんなわけで、今年の仕事の進め方や英語の勉強のことなど考えさせられる新年1発目の題材としてよい記事でした。

ANAプレミアム会員の恩恵

「ステイタス」などあまり意識してこなかった人生ですが、出張女子2年目は少し移動時にマイルを意識した結果、12月を迎える前にANAのブロンズ会員に。

 

ブロンズ会員になったらそこからがまた早く、無事プラチナ会員にまで到達することができました。

 f:id:blackjunjun:20180106180957j:image

ステイタスが上がるほどマイルもプレミアムポイントもたまりやすくなるというの、けっこうポイントだなぁと思いました。よくみると書いてはあるのですがそんなシステムを意識したことがなかったです。1つ上にあがるとその上も手が届きやすくなる。世の中の知らない世界を垣間見た感じがしましたよ。クレジットカードもそんなシステムらしいですね。

 

ぶっちゃけブロンズ会員はこの「マイルとプレミアムポイントが貯まりやすくなる」以外にメリットを感じませんでした。

 

ところが、プラチナ会員になると明らかな扱いの違いを実感。年末年始の帰省から恩恵受けまくった感で大満足。

 

年末年始は荷物を預けるにも保安検査場を通過するにも大混雑。自動荷物預け機ができましたがスーツケースの大きさに制限があるので使えません。

 

しかし、プラチナ会員になれば優先のチェックインカウンターを使えて、専用の保安検査場も使えるのですね。到着後も荷物が優先的に出てくるので非常にありがたかったです。

 

ブロンズ会員のときからキャンペーンで羽田空港のラウンジは使用できていたのですが、プラチナ会員は同行者も一緒にラウンジ利用が可能。アルコール含めた飲み物が飲み放題。食べ物はおかきしかないですが、搭乗直前までのんびり座ってトイレも済ませられるので快適でした。

 

また、搭乗開始前にはたいてい搭乗口付近に長蛇の列ができますが、優先搭乗ができたのもありがたかったです。

 

最近はこなれてきたので「ギリギリまでラウンジで過ごし、トイレも済ませてから搭乗口に向かい優先で乗る」というスタイルが定着してきました。

 

というわけで大満足のプレミアム会員。その上のダイヤモンドは相当遠いので海外出張が頻発しない限り上がることはないかと思います。

友人はプレミアム会員時代は私生活を犠牲にするほど飛び回っていたと言っているので今年はほどほどに抑えたいです。

 

他にもまだまだメリットはあります。恩恵を受けたらまた報告します!

 

「自分への取材手帳」だけじゃ足りなそうなので「マイブック」も買ってみた

前記事で「自分への取材手帳」を購入したことを書きましたが、はあちゅうさんもおっしゃっているように、あれはサブ手帳的な位置付けのもの。

 

メインの手帳は毎年気合いを入れて買っても使わないので、今年は貰い物の薄っぺらい手帳で過ごそうと年末から使っていたのですが、貰い物の薄っぺらい手帳はスケジュール欄のみ。

 

スケジュールはGoogleカレンダーで管理しているので、単に手帳に予定を書き写すという意味のない使い方に。

 

手帳には日記的なものとしての使い方を求めているのですが、そのような使い方ができるようになっている手帳はスケジュール管理も前提なのでサイズも大きくなりがち。日記帳という選択肢もあったのですが、やはりサイズが大きかったりそもそも日記帳を持ち歩くのも…

 

ちょうどいいものはないかなぁと探してみた結果これを買いました。

 

マイブック: 2018年の記録 (新潮文庫 ん 70-20)

マイブック: 2018年の記録 (新潮文庫 ん 70-20)

 

 


 

数年前に初めて見かけたときには、なんだこれ?と思ったのですが、おそらくいま求めているのはこの感じ!

 

中は日付が書いてあるのみ。

f:id:blackjunjun:20180105083200j:image

 

どうやって書いていこうかまだ試行錯誤中ですが、とりあえずその日あったこと、食べたもの、思ったこと、感じたことなど自分の中のその日のハイライトをほぼ箇条書きにテキトーに書いています。紙質はイマイチですが、、文庫本を1冊持って歩いているのと同じ気軽な感じなのはいいです。

 

ここから、よりちゃんと情報として残しておきたいものを「自分への取材手帳」に書き込む感じがいいのかなぁと思っています。

 

1日1日を大切にしていけそうな気がしてワクワクです。

「自分への取材手帳」を買ってみた

激動の2017年で学んだ大きなことのひとつが自分が自分のことをよく知らないということ。

友人に「自分にとって1番幸せな状態ってなに?」と聞かれましたが、即答どころか未だにわからない。なので、今年は自分のこと知ろうと思っていたところにこの手帳を見かけたので買ってみました。

自分への取材手帳|note公式ストア|note

f:id:blackjunjun:20180104214509j:image

 

向上心はあって、学ぶことは好きと思っていましたが何を学んでも薄っぺらい。

「あー、それなんか聞いたことがあるけどなんだっけ?」なことも多々あり。

 

しまいには、某学校で学ぼうと試験を受けて受かりましましたが、よく知る人に「必要ないと思う」と言われやめました。行ったら行ったで頑張ったとは思うのですが、どーせ薄っぺらい知識を得て埋もれて終わっていたのではないかなぁという気もしています。

 

本当はなにをしたいのか?

実はあまり向上心なんてないのでは?

仕事バリバリしたいの?

じゃあ家事は好き?

子供といるのが好き?

何をしているときが楽しい?

 

いろいろな問いがうまれましたが、答えもでず

 

食いつきはいいですが何かにハマることもなく、飽きも早い。どうしようもなく好きなこともない。「◯◯が好き風」な自分像は思いつくのですが、本当に好きかどうかははっきりしない。そんな自分はラクではありましたが、この先自分に何が残るのか?不安です。

 

ということで、まずは取材手帳に自分のことについて書き留めることから初めてみようと思います!

 

子の餅嫌いの原因

子はお餅が嫌いです。

私は大好きですし、美味しいよ〜と言いながらこれまでも毎年お雑煮は食べさせてきたのですが、結果嫌いになってしまいました。

f:id:blackjunjun:20180103113323j:image

 

「これは喉に詰まると死んじゃうんだよ。」「毎年何人もお餅を喉につまらせて死んじゃう人がいるから気をつけて食べるんだよ!」

 

そんなことを繰り返し言い、こちらも気にしながら食べさせていたのです。もちろんひと口大に切ってあげていたのですが、子曰く「別に味が嫌いとかじゃないんだけど、死ぬかもしれないって言われている食べ物を気を遣って食べたくない」らしい。

 

確かに、、好きにならないほうが、食べないほうがいいのかも!そういう生き方も利口なのかもと思ったりもしました。

 

私は好きになってしまったので、今後もお餅を食べるお正月(いや、お正月以外にも出会えば食べる)を過ごすわけですが、つまらせないように気をつけるのはもちろん、ある一定の年齢になり嚥下のコントロールが難しかなる前に、餅断ちをすることも考えねばなぁと思っています。

 

それまでは食べますが、お餅を食べた量は明確に体重に反映されてくるので、いろいろな意味で危険な食べ物ですね。

 

お子さんを餅好きにしたかったら、喉につまらない大きさにしてあげた上で、特に脅さず、観察しながら食べさせるといいと思いますよ。

新千歳空港の中がかわっていた!

元旦の新千歳空港は駐車場に長蛇の列。

 

さらにいつもの通りANAの手荷物検査にも長蛇の列はありましたが、羽田と同じ自動手荷物預け機ができていましたよ。うまくいかないことが多くて苦手なんですけどね。。

 

さて、大きくかわったのはゲートの中。お寿司屋さんやカフェ、お土産屋さんが充実。

f:id:blackjunjun:20180102204442j:image 

 

ここでマグロいくら丼を購入したのですが、お米が美味しすぎて感動!

f:id:blackjunjun:20180102204517j:image

 

さらに横のお土産屋さんでスナッフルズのシュークリームをゲット。 白いのが付いている方はレアチーズクリーム。やばうま。

f:id:blackjunjun:20180102204554j:image

 

札幌のショコラティエマサールのショップもあっとり(頭が…)

f:id:blackjunjun:20180102204706j:image

 

時間があったらゆっくり散策したくなるような感じに変化していましたよ。

初詣、おみくじ、占い

お正月といえば、、初詣。ですかね。ふだんは何もしていないくせに本当に困ったときとお正月のみ拝みにいきますねー。

 f:id:blackjunjun:20180102170557j:image

しかも、、去年までは神社、今年はお寺。拝み方が違うってところで初めてその事実に気がつきました。お正月に行くのはどっちでもいいんでしたっけ?

 

昨年は出張時のスポット観光でちょいちょい神社仏閣には行っていました。こんなことなら御朱印集めしたらよかったのかも!とも思うのですが、スタンプ帳となんら変わらない感じになってしまいそうなのでやめました。

 

さて、神社仏閣といえばおみくじです。いつからおみくじは200円になったのか…数年前までは100円じゃなかったでしたっけ??

 

昨年の観光時に引いたおみくじはことごとくよろしくなかったのです。末吉とか吉とか。今回は中吉が出ました!そもそもそんなに何度も引いていいものなのか、いつまでの運勢なのかわかりませんが、いいと安心。

 

年末から年始にかけては占いも見ちゃいますね。昨年は精神的につらいことがあったりもしたので、その際にもよくみていましたが、2018年の占いは期待してネットや雑誌いろいろみました。

 

星座占いはまぁ悪い時期はぬけたというようなことが書いてあり。ただ、本当によくなるのは11月からって。ほぼ1年後だし…。干支の占いはあまりいいことが書いておらず。元旦の機内誌でその占いを読んだら少し凹みましたよ。雑誌も、何占いかは忘れましたがまあまあなものとよくないものがありました。

 

いいのと悪いのがあるということはトータルすると普通で、いいほうだけをいいように信じたらいいのだと思ってますけどね。

 

こんな感じで今年のお正月もあっという間に終わりそうです。