【 子連れ旅 】ノロッコ号乗車&釧路湿原カヌー体験
久しぶりの子連れ旅は北海道釧路へ。
ノロッコ号に乗って釧路湿原に向かい、釧路川でカヌーに乗ってきましたよ。
ノロッコ号という名前はノロノロはしることからきているそうですよ。行き先が難読。。
ノロッコ号
その前に、カヌーの上でお昼を食べてもいいよ〜と言われていたのでお昼ご飯を釧路駅で購入。
釧路駅は小さいですが、通路右手にはおにぎり屋さん、左手にはパン屋さんがありました。おにぎり屋さんにはザンギなどちょっとしたおかずも売っていましたよ。改札前には駅弁も売っていました。
なんと、ノロッコ号車内の座席の写真を撮っていなかった。。ノロッコ号にはボックス席とベンチシートがあります。窓半開。ノロノロとはいえ風は入るので帽子もひも付のほうが安心です。虫も入ってきますが大自然の中だからしょーがない!
車内の売店では、ノロッコ号のオモチャやお弁当など売っていましたよ。
釧路駅から少し進むともうそこは湿原。
カヌーをお願いしていたショップの方が釧路湿原駅まで迎えに来てくれていました。
釧路湿原駅のトイレが混むから、、との事前情報がありましたが、カヌーに乗る場所にもトイレはあったので、無理して駅で行かなくても大丈夫!
車で5分ほどでカヌー乗り場へ。
釧路川はとっても穏やかな川。穏やか過ぎて漕がないと進まないほど。なので、小さい子どもも安心してして乗れちゃうんです。赤ちゃんや2.3歳くらいの子を連れている方も乗られていました。
インストラクターさんが後ろに乗って舵をとってくれるので、指示に従って漕ぎます。
さすが釧路湿原。野生のエゾ鹿に会えたりします。この子はまだバンビちゃん。警戒しない。
わかりにくいけど、左端にタンチョウヅルの親子。レアキャラらしいです!
途中カヌーの上でオニギリを食べている間、漕ぎはインストラクターさんにおまかせ。
子も一生懸命漕いでいましたが、最後のほうは他のカヌーと競争すべく、インストラクターさんに「もっとはやく!!抜いて!」と声掛けるのに夢中。
子どもを乗せるとだいたいこういう展開になる、とインストラクターさんもおっしゃってました。
濡れてもいい服装で〜との注意書きはあったものの、服が濡れることはなく。靴も濡れませんでした。強いて言えば、子の後ろに座ったため、子がザツに漕いだ際に水しぶきが飛んできたくらい。
帽子は必須です!
カヌーをおりた後は展望台へ。
釧路湿原が一望できるのです。
釧路湿原駅から再びノロッコ号で釧路駅へ。
子は爆睡してました。