カンボジアに行ってきた 〜 コーケー遺跡 〜
カンボジアの遺跡に使われている石は主に砂岩。砂岩は彫刻に適しているのでレリーフがみられる石はこれらしい。
土台の部分には溶岩。丈夫だけどボツボツ穴があいているから彫刻できない。
そしてレンガ。古い時代に使われていた。小さいから積み上げるの大変。
石で時代がわかることなど聞きながらアンコールワットよりも古いコーケー遺跡を見学。
まずは一番大きなリンガを見に。リンガは、ヒンズー教で崇拝する男性の象徴ってやつ。たいてい盗まれてしまっているのだけど、ここのは残っていたらしい。
プラサットリンガ
ちなみにリンガが置かれている四角いところ「ヨニ」は、女性器をさすそうです。
リンガを崇拝…う〜ん、、、ってなるよね。
お昼を食べてプラサットトムへ。コーケー遺跡のメインのピラミッド。上までのぼりましたよ。
ピラミッドにたどり着くまでも遺跡の中を歩く
お昼にビール飲んだしけっこうクタクタ。やっと見えてきた
大きい。はじめ、真ん中の階段をのぼるといわれて気絶しそうになる。よくみると崩れているし…
ちゃんと横に階段が作られていて、そこからのぼりますよ。でもけっこう急で息あがりました。
てっぺんからは見渡す限りジャングル。確認し忘れたけど、カンボジアのジャングルにはトラとかいるのかな?
最後にプラサットプラムへ。遺跡を木が飲み込んでいる。血管みたいとガイドさんに言われたら、心臓を囲む冠動脈みたいにみえてきた。いずれ崩れるのかな。
自然の力ってすごいと感じながら、ベンメリアへ移動。

27 地球の歩き方 aruco アンコール・ワット 2018~2019 (地球の歩き方aruco)
- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日: 2017/12/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

D22 地球の歩き方 アンコール・ワットとカンボジア 2017~2018
- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日: 2016/12/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る